お久しぶりです、めぐみです。
もうすぐ私の誕生日。33歳になるのを機に結婚相談所に登録することにしましたーー!!
そこで先日、インスタ(@megumi_gakeppuchi)の方でおすすめの結婚相談所を質問させてもらったのです。
その答えで多かったのが
- IBJ(アイビージェー)メンバーズ
- ツヴァイ
- ゼクシィ縁結びカウンター
- 楽天オーネット
- エン婚活
の5つ。
なので、入会する相談所はこの5つの中から選ぶことに決めました!
とはいえ大金を払うわけですから、どこにするか詳しく調べて比較してみました。
私が目指すのは短期勝負での結婚!
比較する前に!
結婚相談所ってコースがたくさんあって比較するのが大変。
なので最初に自分がどうしたいかを見直してみました。
私が求めるものは、
- 半年以内には成婚したい(長くても1年)
- 高スペック男性にはこだわらない(ただ年収は500万以上欲しい)
- 頻繁にカウンターに通ったり連絡が来るのは、時間的にも精神的にもムリ
- 半年間の金額を20万円以下に抑えたい
- 担当が決まっていて、親身になってくれるところがいい
- 相手の年齢は28歳~43歳位までが希望(できれば30代が理想だけど)
このあたりの希望を叶えてくれる相談所を探したいと思います!
5つの相談所を総合比較

まぁとりあえずコレを見てよ!
ってことで成婚率・料金など各社のスペックと口コミを参考に評価をまとめてみました。
(料金は高すぎず安すぎずな人気のコースで計算)
↓スマホで横にスクロールできます
IBJ | ツヴァイ | ゼクシィ | オーネット | エン婚活 | |
---|---|---|---|---|---|
タイプ | 仲人 | データ | データ | データ | データ |
会員数 | 約5.9万人![]() |
約3万人![]() |
約2.3万人![]() |
約4.9万人![]() |
約1.8万人![]() |
男性の質 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サポート力 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
店舗数 | 14店舗 | 53店舗 | 24店舗 | 40支社 | 来店不要のため 店舗ナシ |
コース名 | スマート プラス |
パーソナル サポート |
スタンダード | 1プランのみ | 1プランのみ |
半年間の総額 | 530,000円 | 202,000円 | 99,000円 | 189,400円 | 81,800円 |
1年間の総額 | 620,000円 | 259,000円 | 222,000円 | 272,800円 | 153,800円 |
料金比較
半年活動した場合と1年間活動した場合をグラフにしてみました。
これを見ても分かる通り、料金はエン婚活が圧倒的に安いです。次がゼクシィ縁結びカウンター。
しかし「料金だけで選んでいいのか…?安かろう悪かろうじゃないの?」って思ってしまうところなんですよね~!
もちろん料金以外も調べてみました。
男女比率
男性が多いのは楽天オーネットとツヴァイ。
でも正直男女比より気になるのは年齢層。
男性会員の年齢層
これが男性会員の年齢の比率。
ツヴァイは年齢層高め、ゼクシィ縁結びは20代~30代が多くて年齢層が低めです。
私の希望は28歳~43歳まで。ツヴァイだとちょっと年齢層が高すぎるかなという印象。
男性会員の年収比較
- IBJメンバーズ・・・・・59%が年収600万以上
- ツヴァイ・・・・・68.2%が年収500万以上
- ゼクシィ縁結びカウンター・・・・・非公開
- 楽天オーネット・・・・・62%が年収500万以上
- エン婚活・・・・・86.6%が年収401万円以上
公開されている年収の基準が各社違うので比較しにくいのですが、IBJは年収800万以上が23%もいるとのこと。ハイスペック男性が多いとうたっているだけあります。
男性会員の学歴比較
かなりの割合の人が大卒以上なんです!
トップはハイスペック男性が多いことを売りにしているIBJ。
実は参考にならない「成婚率」の比較と仕組み
あえて上には載せなかった成婚率。
実はカラクリがあるので比較できるものではないなと思ったのです。
5社の成婚率がコチラ。
IBJ | ツヴァイ | ゼクシィ | オーネット | エン婚活 | |
---|---|---|---|---|---|
会員数 | 59,173名 | 30,293名 | 13,000名 | 48,855名 | 21,859名 |
成婚退会者 | 9,375名 | 5,613名 | 非公開 | 11,783名 | 非公開 |
成婚率 | 51.5% | 17.4% | 非公開 | 非公開 | 20% |
運営会社 | 株式会社IBJ | 株式会社ツヴァイ(イオングループ) | リクルート | 楽天 | エン・ジャパン |
非公開のところが多いですが、5社以外の成婚率を調べてみてもIBJが圧倒的に高いことが分かるんですよね。

こんなのIBJ一択じゃん?!
と思っちゃいますよね?
しかし!
実はこの成婚率というのは相談所によって定義が違うんです。
成婚と聞くと「結婚して退会したこと」と思ってしまいがちですが、相談所によっては
- 半年以上の真剣交際をした
- 同棲生活をはじめた
- 一緒に旅行に行った
などの状態を「成婚」としている相談所もあるそう…。(一緒に旅行=成婚とか意味が分からないw)
経済産業省が発表した全国3664件の結婚相談所の実態成婚率は、男性が平均8.4%、女性が平均10.1%とのこと。
それを考えるとこの成婚率はアリエナイ…。
相談所が発表している成婚率は、参考程度にとどめておいたほうが良さそうです。
全部同じ方法で計算すると…
公平に判断するために、一般的な成婚率の計算方法である
で計算してみました。
ゼクシィとエン婚活は成婚退会者が非公開なので計算できないのですが、他の3社は
- IBJメンバーズ・・・・・15.8%
- ツヴァイ・・・・・18.5%
- 楽天オーネット・・・・・24.1%
楽天オーネットが群を抜いて高いんです。
ただ、これってコースによっても差がありそうだなと。そりゃ料金の高いコースほど成婚率はいいだろうし。
だから「あんまり参考にならないなぁ」というのが正直なところでした。
5社の特徴と口コミまとめ

じゃあどうやって選べばいいの?
それはやっぱり実際利用した人の口コミでしょ!
ってことで、各社の口コミを隅から隅まで見て、悪いものも正直にまとめてみました。
IBJ(アイビージェー)メンバーズ
会員数:約60,000名
男女比:男41:女59
初期費用:165,000円~
月会費:15,000円
成婚料:200,000円
お見合い料:無料
特徴
- 直営とフランチャイズのところがある
- そのため、担当や相談所によって対応や対応に差がある。悪い口コミが一定数あるのはそのせい。
- 会員の質はいい(高スペック男性がいる)
- その代わり料金は高額。
- 男性は源泉徴収票提出するため、正しい年収が分かる
- 大学の卒業証明書も提出するため、正しい学歴が分かる
- 自分で希望条件を自由に入力して検索し選ぶことができる
- 写真検索が無料でできる
- 相談所の会員限定の婚活パーティーに参加できる
ZWEI(ツヴァイ)
会員数:30,293名
男女比:男50:女50
初期費用:15,000円~
月会費:9,500円~
成婚料:無料
- 簡単なプロフィールと写真で出会えるインプレッションマッチングがある(掲載は有料、閲覧は無料)
- 月何回か紹介状が携帯に届き、自分でコンタクト取り、会う。という流れのため、手厚いサポートを求める人には向かない
- 最初のカウンセリングは丁寧
- 個人の考えを尊重してくれる
- 地方の人が少ないから都会の人向き
- 成婚料がかからない
- 店舗数が多い(53店舗)
ゼクシィ縁結びカウンター
会員数:約13,000名(提携相談所からも探せる)
男女比:男40:女60
初期費用:全プラン30,000円
月会費:9,000円~
成婚料:無料
お見合い料:無料
特徴
- 料金設定がリーズナブル
- お見合いをたくさんしてもらえる
- 担当者と会う機会が少ないので、手厚いサポートを求める人には物足りない
- プロフィールの項目が少ない
- 休会制度アリ(休会費1,000円/月)
楽天オーネット
会員数:約48,855名
男女比:男55:女45
初期費用:106,000円
月会費:13,900円
成婚料:無料
口コミを見て受けた印象:
特徴
- 担当者の当たりハズレが大きい
- 写真検索で相手が探せる「オーネットパス」がある(支社の専用ブースでのみ利用可※プライバシー保護のため)
- 休止制度あり(休止費:月500円)
- 成婚料がかからない
- 「オープンテラス」という自分の会員ページに自分自身のプロフィールを公開するサービスがあり、かなり申込み数が増えるそう(3ヶ月掲載20,000円+税)
- 顔写真の公開は本人が了承してからなど個人情報、プライバシーを徹底している。
- 顔写真はプロのカメラマンに撮影してもらえる
- 男性会員が多いので、年齢に自信がない人女性におすすめ
- オンラインで無料診断ができる(ただし結果とともに資料が届く※メールか郵送)
エン婚活
会員数:約21,859名
男女比:男45:女55
初期費用:9,800円~
月会費:12,000円
成婚料:無料
お見合い料:無料
特徴
- 婚活支援事業者向け会員相互紹介プラットフォームに「コネクトシップ」に加盟。つまりゼクシィ縁結びやパートナーエージェントなどの他相談所の会員とも追加料金ナシで出会える
- 店舗にいく必要がなく、オンラインですべて完結する
- 毎月6名以上紹介してもらえる
- 店舗がないからリーズナブルな価格設定
- 成婚料がかからない
- お見合い調整費用がかからない
- 3ヶ月以内にコンタクトが成立しない場合、登録料と3ヵ月分の月会費を全額返金保証制度アリ(条件あり)
- 弱点克服のためのスキルアップ講座あり
ネットの口コミは不満がある人ほど書くから悪い口コミが目立つ
口コミってどんな時に書こうと思いますか?
私は不満だったときです(笑)
お店に対してもそう。クレームを言う人はいてもわざわざ褒めるためにお客様窓口に電話する人って少ないですよね。
「なにか言ってやりたい!」という気持ちを口コミサイトにぶつけている人が多い印象です。
だから成婚して満足している人は書かない。
うまくいかなかった、不満がある人書き込む確率が高いから悪い口コミが目立つってだけ。「あまり鵜呑みにしすぎてもいけない」ということを心にとどめておいたほうが良さそうです。
安さ重視で選ぶなら…
上の表を見ても分かる通り、エン婚活一択!
エン婚活がなぜ安いかって言うと、別にサービスが悪いからではなくて店舗がないから。
店舗があると賃貸料とかスタッフの人件費とかいろいろコストがかかりますよね。だけどちゃんと専用コンシェルジュがついてサポートしてくれるとのこと。電話やメールでも相談に乗ってくれます。
ただ、スタッフと対面で話す機会がないので手厚いサポートを求める人には物足りないかも。そういった人はゼクシィ縁結びカウンターがいいかなと思います。
ハイスペック男性狙いなら…
ダントツでIBJ(アイビージェー)メンバーズ!
これはもう譲れない。
「会員の質がいい」という口コミが圧倒的に多かったんです。
IBJも「上質な出会いを」とうたってるし、年収600万円以上や公務員などを条件としたハイスペック男性限定のプランもあるくらい。
実際IBJメンバーズの男性会員は
- 約66%が20~30代
- 約59%が年収600万円以上
- 約86%が大学卒以上
なんですって…!

み、魅力的…!!!
私が20代だったら即効IBJに決めてるかも(笑)20代なら選び放題だろうし。
ハイスペック男性と結婚した後の人生のこと考えたら、IBJの料金って決して高くないですよね。
あ、ハイスペックって言っても
- 高収入
- 高学歴
- 年齢層が若い
であって、イケメンが多いかどうかは分かりません(笑)(イケメンの定義は人それぞれだし)
ただ写真検索もできるので、「顔も大事」って人でも理想の相手は探しやすいと思います。
ちなみにIBJメンバーズは、先に資料請求をすると割引券がついてくるので使わないと損です!
メールでもOKなので家族に知られずに資料請求できます。
>> 割引券がついてくるIBJメンバーズの資料請求はこちら
一番いいと思ったのは…
エン婚活!
理由は
- 安い
- 東証一部上場企業の「エン・ジャパン」が運営してるから信用できる
- ネットですべて完結できる(不安なら電話相談できる)
- 他の相談所とも提携しているから計6万人の中から選べる
- 成婚料がかからない
- 利用者からの満足度が96%
なんか結婚相談所って行くの恥ずかしいっていうことに気づいて(笑)田舎だから知ってる人に見られそうってのもアリ。
結婚相談所への登録になかなか気が進まなかったのはこの理由から。
ネットで完結するのはいいなぁと。分からないことは電話かメールで相談に乗ってもらえるし。
私は対面だと自分の言いたいことをまとめるのが下手。特に男性に求める条件とか「図々しいって思われてないかな?」とか思っちゃうタイプなので、メールの方が落ち着いて考えられるからいいかなって思います。
でも金額が安すぎて不安だったのが正直なところ(笑)
それでもエン婚活に決めたのはフォロワーさんが
「エン婚活で2ヶ月以内に結婚した友人がいましたよ!」
と教えてくれたから(笑)
実際ネットで見た口コミでも悪いものが少なかったんですよね。
でもでも「カウンターで相談したい」とか「婚活の悩みを聞いてもらいたい」という人はIBJメンバーズか
楽天オーネットがいいかなと思います。
IBJは「高額だけどサポートが手厚い、高スペック男性と出会える。(ただし店舗によって当たりハズレがあるから、いくつかの店舗に行ってから入会を決めた方がいい)
楽天オーネットは「条件などの個人の意見を尊重してもらうなどのサポートは受けたい、だけど料金はそれなりに抑えたい」という人におすすめ。つまり安すぎず高すぎの金額で利用できる。無難なところというわけですね。
さらにフォロワーさんから
「周りでオーネットで結婚した人多いです!」
って意見が多かったんです…!
高額すぎなのは無理だけど1年間活動しても30万以下だしね♪
まとめ
5社をまとめると
1位:エン婚活
・・・・・店舗がない代わりに安い、相談はメールか電話。店舗には行きにくい、メールや電話の方が自分の考えを話しやすいという人におすすめ。良い口コミが多い。
2位:楽天オーネット」オンライン無料診断はこちら!・・・・・値段も高すぎず安すぎず。会員数も男女比も平均的だし、「費用は抑えたいけど、ある程度サポートはして欲しい」という人におすすめ。
3位:IBJメンバーズ・・・・・ハイスペック男性狙いならここ。その代わり値段は高いし成婚料もかかるけど、結婚後の人生考えたら安い買い物だと思う。コンピューターによるマッチングが多い中、人による相手探しをしてくれる仲人タイプの相談所。
4位:ゼクシィ縁結びカウンター・・・・・安いし、出会える会員数も多いしサポート力もありそうだけど、あまりいい口コミを見かけないのだけ気になる(笑)
5位:ツヴァイ・・・・・うーん…。料金が高いのに「入会したら放置」とか口コミもあまり良くないし、あえてツヴァイにする理由はなさそう。
相談所で成婚しやすい時期があるらしい
それは秋!
なぜかというと「年内に結婚を決めたい!」と動く人が多いから。
分かる…。私も今年の目標は「結婚する」だったのに、あと4ヵ月で今年が終わっちゃうから焦ってます…!
クリスマスや年末年始を誰かと過ごしたいというのもあるそう。(これも分かる…)
そのため秋は、成婚に向けて会員が活発に動く時期らしいのです。今入会を検討している私、ラッキーですねこれは。
コメント